×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月4日(日)みどりの日は越谷能楽堂と、その隣に併設されている日本庭園・花田苑が無料開園です。
ここ数年させて頂いていますが、花田苑の中で演奏させて頂きます。
午前11時からと午後2時から。
...
まぁ30分くらいかな。
素晴らしい庭園、能楽堂なので是非遊びいらしてください。
駐車場たくさんあります。
越谷能楽堂(花田苑と繋がっています。)
http://www6.ocn.ne.jp/~densho54/
ゆうご
ここ数年させて頂いていますが、花田苑の中で演奏させて頂きます。
午前11時からと午後2時から。
...
まぁ30分くらいかな。
素晴らしい庭園、能楽堂なので是非遊びいらしてください。
駐車場たくさんあります。
越谷能楽堂(花田苑と繋がっています。)
http://www6.ocn.ne.jp/~densho54/
ゆうご
6月1日(日)、お世話になっている立川江佑せんせいの会にゲストで出ます。
「江戸芸まつり 江佑の五目の粋 」
五目ってのは、色んなものが入ってるよ、色んなことやるよってことです。
生徒さんたちのかっぽれや、先生の小唄などなどです。
開演 午後1時30分 (会場は午後1時)
場所 浅草・澤田屋 3階和室 03-3841-0007
(1階はレストラン・メヒコ)
http://洋食シーフード-メヒコ浅草.com/
浅草公会堂の近くです。
木戸銭 1500円
江佑せんせいは完全に江戸っ子そのもの、とても面白いので遊びにいらしてください。
終わった後は絶対飲み会があるので、そちらも是非。
立川江佑
○東京は向島生まれ、向島育ち
○現在は東京・足立区で下町江戸遊芸塾を主宰
江戸の粋にこだわり”立川流かっぽれ”を創流。”かっぽれの世界”では家元として 門下生を養成
○多くの舞台や、お座敷等で粋の世界を披露
○お囃子の普及にも努める。
■小唄 お座敷芸 葵 松芙美師に師事 名取名:葵 芙美立
■日本舞踊 瑳川八千代師に師事 名取名:瑳川千代佑
■長唄(三味線)杵屋勝み紀師に師事
■俗曲 紅 美ち代師に師事 名取名:紅 美ち規
江佑せんせいのブログ
http://ameblo.jp/kapore/
ご予約(五錦雄互)
090-5536-98986
uziquziq@gmail.com へご連絡ください。
是非にー!