×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
次の日曜日、本庄でライブします。
NINOKURA(二ノ蔵)という、蔵カフェです。
3月9日(日)午後3時スタート。
ワンドリンク付き1500円です。
是非遊びいらしてください。
ごしきゆうご
先日の「いもや」のたくあんの件です。
知人が教えてくれました。
「18の時から36年通ってる人が言うには、以前は中身はー壺漬けーだったような気がするが今は黄色い普通の沢庵になったよ、とのこと。」
やっぱりそうだ。
壺漬け、という言葉は知らなかったけど、画像なんかを見ると確かにそうだ。
あれも楽しみの一つだったのに。
なんだか世の中が嫌になりました。
疲れたから寝る。
壺漬け
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%BA%E6%BC%AC%E3%81%91
ところで、世田谷の帰りに水道橋のとんかつ屋「いもや」に寄りました。
五年振りくらいでしたが、相変わらず旨い。
ところで、なのですが、大事なことなのですが、大事なことなので日記を別けて書いているのですが、テーブルに設置されている取り放題のたくあん、これが変わったと思うのです。...
見た感じ、色が変わったなと思ったのですが、食べるとやはり以前と違う気がします。
いもやに行ったことがある方なら知っていると思いますが、たくあんは、あの店のとんかつ定食の大事な要素になっているのです。
こんな味だったかな。
それとも保存料だのなんだのに自分が敏感になった、こちら側の変化なのか。
この件について、もし分かる方がいたら教えて下さい。(冗談抜き)
五年振りくらいでしたが、相変わらず旨い。
ところで、なのですが、大事なことなのですが、大事なことなので日記を別けて書いているのですが、テーブルに設置されている取り放題のたくあん、これが変わったと思うのです。...
見た感じ、色が変わったなと思ったのですが、食べるとやはり以前と違う気がします。
いもやに行ったことがある方なら知っていると思いますが、たくあんは、あの店のとんかつ定食の大事な要素になっているのです。
こんな味だったかな。
それとも保存料だのなんだのに自分が敏感になった、こちら側の変化なのか。
この件について、もし分かる方がいたら教えて下さい。(冗談抜き)